ハムハムの話Fujifilm / X PRO2あー・・・可愛い(親バカ) もうね。 本当の意味での我が子なのです。 人間の子供は居ない我が家ですが、ワン子供たちというのは本当の意味での我が子である。 カミさんのお腹から生まれた訳ではないけれど。 去年お空へ逝ってしまった " みるく " から生まれた大切な子どもたち。 その前に同じくいなくなってしまっ...20 Aug, 2021uranotakahiroRead More
どこにも辿り着かない旅を続けることFujifilm / X PRO2その場所があるとすれば それはきっと最終到着地点でしかなくて、それに向かってある意味では自動的に進むだけ。 落ち始めた砂を僕らはその瞬間から止める術はなく、ただひたすらにそれらが落ちきることを待つだけしか出来ないようなものだと思う。 それを意として傍観者となるのか、我が事として捉えるのか。 ただ、いずれに...19 Aug, 2021uranotakahiroRead More
「なにもなかった」ことのありがたさI Love Wan child振り返れば たった4日間なんて、瞬く間に過ぎていく時間。 それはあまりにも。 撮り溜めたい写真も雨で撮れず。 夏の特別時間とされるバーベキューさえもロクに出来ず。 それでも「なにもなかった」ことのありがたさ。 各地では豪雨、コロナ禍で苦しむ人がいる。 なにもない。 そんなことがどれほど特別で大切な時間で在...17 Aug, 2021uranotakahiroRead More
自分たち以外ひとっこ1人居ない世界I Love Kamisan沈みかける太陽の前に 夕暮れ時。 雨も降っていて、真夏とは思えない気温の低い午後。 もうすぐに陽は沈み静寂が訪れる少し前。 浜辺には見渡す限り誰も居ない。 独り占めでもあり、開放された世界。 自由ではなく。 そこはなにもない世界。 Camera / Leica M – Typ2...16 Aug, 2021uranotakahiroRead More
なにに対して責任を取るのかという話I Love Kamisan生まれきたことへ 随分と「普通」になったと感じることが多いし増えた。 幼少期から抱えてきたもの。 それを手放すことにさしたる理由はなく、いつだって良いような気がしていた。 今はそうはいかないと自分に言い聞かせることが出来る。 やはりそれは家族という存在が大きいことは言うまでもなく。 どの方法が良いか真剣に...11 Aug, 2021uranotakahiroRead More
親バカの宴I Love Wan child子供が可愛いなんて当たり前のこと とにかく、兎にも角にも・・・ 「我が子が可愛い」 本当にそれだけ。 そこには理由もないし、否定する要素もなにもない。 愛だけ。 そして愛を教えてくれるのが子どもたち。 そう、かけがえのないワン子供。 Camera / Leica M – Typ240 Len...9 Aug, 2021uranotakahiroRead More
愛ってなんだI Love Kamisanそれは失われることなく 「みるく」から生まれた、「そらまめ」や「ここあ」が居る。 ふと、した瞬間。 彼らはみるくに見えたりもする。 そんなとき、涙が出そうになる。 長女の「いちご」はいつも俺のスマホの待ち受け。 見るたびに泣きそうになる。 朝ベランダで煙草を吸って部屋に戻るとき必ずすることがある。 2人の...8 Aug, 2021uranotakahiroRead More
時の洗礼を信じている話I Love Wan child古いレンズ 今は50年とか60年前のレンズばかりを使う。 もう少し新しくても最低でも40年くらいかな。 バイクも同様でメインのハーレーはもう70年(1951年エンジン)あわ!古希だ!お祝いしてあげないと。あ、数えだからもう過ぎちゃった? 通勤でのメインの YAMAHA XS650 も42歳(僕の実年齢の1...30 Jul, 2021uranotakahiroRead More
どこにも繋がらない話I Love Kamisanそもそも論として 特別なこともなく、ただなんとなく書き続けている。 それがこのブログ。 このサイト自体を立ち上げた時にはなんというかある意味ではもう少し血気盛んで(笑)仕事の幅も少し広げてみようかという色気づいていた時期でもあった。 今ではすっかりそのような気持ちや気配はなくなり、「いまあるもの」だけで良...29 Jul, 2021uranotakahiroRead More
何年ぶりかの話I Love Kamisan2度目の接種のその後の話 接種から12時間を経過しても特別な症状がなかったのだけれど、眠りについている間に体温が上昇したようで明け方に目が覚める。 とは言え特別に具合が悪いと言った感じはなく、「まぁ熱もあるしダルいわな」程度。 とは言えさすがに無理をしてもイカンような気もするので何年かぶりに自宅にいながら...27 Jul, 2021uranotakahiroRead More